• Home
  • About
  • Researcher
  • Column
  • News
  • Contact

Active Archipelago

  • About
  • Researcher
  • Column
  • News
  • Contact

About

Archipelagoは、列島あるいは多島海を意味します。
離島や過疎地を含めて、列島中に創造のネットワークを形成しようと
誕生したのが、世界最小規模のシンクタンクActive Archipelagoです。

read more

Column

プログラム・ディレクター公募中

│27 Oct.2020

アーツカウンシル静岡の立ち上げを担うプログラム・ディレクターを静岡県が公募しています。 https://www.shizuoka-cf.org/recruit/index.html Active Archipelago共同代表の太下義之、加藤種男は、国はもちろん、全国の自治体にもアーツカウンシル

高齢文化論〈6〉──福福連携

太下義之│10 Oct.2020

演劇情動療法 人間の大脳は、記憶や計算等の知的活動を司る「新皮質」と、感情や感動等の情動を司る「大脳縁辺系」から主に構成されている。 そして、認知症の方でも、笑う、泣く、怒るといった情動は比較的保たれていることがよく知られている。また、感動等の刺激を提供することで認知機能が保たれるという研究結果

高齢文化論〈5〉──「呆け」と「ボケ」

太下義之│20 Sep.2020

「認知症」は若い言葉 超高齢社会において「認知症」は深刻な社会問題となっているが、この「認知症」という用語自体は、意外にもまだ若い言葉なのである。 かつては、「痴呆」や「呆け老人」という用語が一般的に使用されていた。しかし、「痴呆」という用語は、侮蔑的な表現である上に、その実態を正確に表しておら

News

  • 27 Oct.2020プログラム・ディレクター公募中
  • 10 Oct.2020高齢文化論〈6〉──福福連携
  • 20 Sep.2020高齢文化論〈5〉──「呆け」と「ボケ」
  • 8 Aug.2020高齢文化論〈4〉──認知症マンガ
  • 13 Jul.2020アフター・コロナの文化政策──新型コロナウイルスの文化芸術への影響と課題

Tags

アーツカウンシルアートプロジェクトアール・ブリュット
クリエイティブ・エイジングデジタルアーカイブ創造拠点
創造産業創造都市文化政策文化観光文化資源芸術文化投資
表現の自由障碍者アート
Active Archipelago
  • About
  • Researcher
  • Column
  • News
  • Contact
Page Top
©Active Archipelago. All Rights Reserved. Page Top
・