Archipelagoは、列島あるいは多島海を意味します。 離島や過疎地を含めて、列島中に創造のネットワークを形成しようと 誕生したのが、世界最小規模のシンクタンクActive Archipelagoです。
アーツカウンシルしずおか本格稼働
加藤種男│1 Apr.2021
静岡県による「アーツカウンシルしずおか」は、グランシップ内に事務所を移し、本格的に稼働を開始しました。ホームページも立ち上がりました。県民全てを表現者にするお手伝いをするのが、その目標です。 2021年4月1日、難波副知事も駆けつけていただき、グランシップの壁に掲げられた「アーツカウンシルしずおか
コモンズとしての俳句
太下義之│21 Jan.2021
1.日本における俳句 俳句は、五・七・五の韻律から成る日本語の定型詩で、世界最短の定型詩とされる[i]。日本における現在の俳句人口は、600万人とも700万人ともいわれている[ii]。また、2005年時点には全国の俳句結社の数は800~1,000団体と推定されており、生成消滅を繰り返しながらも増加
プログラム・ディレクター公募中
│27 Oct.2020
アーツカウンシル静岡の立ち上げを担うプログラム・ディレクターを静岡県が公募しています。 https://www.shizuoka-cf.org/recruit/index.html Active Archipelago共同代表の太下義之、加藤種男は、国はもちろん、全国の自治体にもアーツカウンシル